いよいよ明日、
ずっと待っていた新しい男の子ジュセッペをお迎えします。
ブリーダーさんが送り出してくれることを了解してくれたので、
成田までのお迎えです。
GC.RW JANVIER'S GUISEPPE OF MERCIMOMOが
血統書に記載される名前です。
JANVIER(ジャンビエ)はジュセッペが生まれたキャッテリーです。
ここはすばらしいシャルトリューを多数輩出している有名なキャッテリーで、
ブリーダーはMary Ann Sweetersさんという方です。
キャッテリー名の前にあるGC(グランドチャンピオン).RW(リジョナルウィナー)は、
CFAのショーでジュセッペが獲得したタイトルです。
シャルトリューの世界1位になるとBW(ブリードウィナー)のタイトルも獲得できたのですが、
残念ながら2位でした。
下をポチっとすると1位〜3位のシャルの写真が見られます。
どの子もかわいいですよ!
ジュセッペの父親はフランスの猫です。
キャットショーで勝ち進むには、フランスタイプの猫は不利だといわれています。
でも、ブリーダーのMary Annさんは、
猫の交配の組み合わせに関して非常に見る目がある人だったので、
ジュセッペは勝ち進むことができたそうです。
フランスの猫を親にもつことで、
ジュセッペの「近交係数」は2.3%に抑えられています。
これはとてもいい数字です。
「近交係数」とは、近親交配の度合いを表す数値でF値ともいいます。
猫の健康のためには、F値は低く抑えられているのが望ましく、
ヨーロッパのシャルトリューブリーダーたちは10%未満に抑えようと努力しているそうです。
今ジュセッペを育ててくれているクリスさんも、
彼はとても健康だといっていました。
いくつかの幸運と偶然が重なり彼を迎えることができたことを、
関わってくれたすべての人に感謝しています。
特に間に入って全面的にサポートしてくれたマイクさんと、
GATO AZULのブリーダーのクリスさんに、
心からありがとうを伝えたいです。
クリスさんはMary Annさんからジュセッペを託され、彼の世話をし、
わたしが彼を迎えられるように力を貸してくれました。
シャルトリューのこと、キャットショーのこと、
その他ブリーダーとして知っておくべきたくさんのことを教えてくれました。
Mary Annさんはシャルトリュー界に偉大な足跡を残し、
今年の初めにお亡くなりになりました。
ご冥福をお祈りします。
明日から、ジュセッペが「『ニホンニキテヨカッタヨ!』と思ってくれるように
愛情を注いで育てていくつもりです。
【関連する記事】
- 子猫が生まれました
- キャッテリー運営が10年目に入ったおしらせと今後の運営方針について&今後の出産予..
- キャッテリーに残した女の子たち
- 出産ラッシュです
- 猫のカタログ2021
- 子猫お引き渡し時のプレゼットフードについて
- ウィ子ベビー目が開きました&今後の出産予定&おまけのウサギベア
- ウィ子ベビー生まれました&生体保証の見直しについて
- シャルトリュー長毛を今後はシャルトリューロングヘアと呼ぶこととします
- オルフェ、世界第3位のブルーシャルトリューになりました。&娘達&ファーストベア
- テディベア作り体験
- オルフェ、ベストブルーシャルトリューに選んでいただきました
- 肩乗り猫バロンくん
- サンエルキャットタワーの超カスタマイズバージョン!
- ベネディクティンのハルちゃん&新発売の給水器(ダッドウェイ ウォーターファウンテ..
- 家で過ごす時間にこんなものを作ってみました
- CAT.さん撮影の仔猫の写真&オーナー様募集中の紫くん
- シャルトリューの長毛種 ベネディクティン(Benedictine)の画像
- PETKIT ペットハウス・コージーの使い心地
- キャッテリーに残したユリアベビーは、ポーラとパティと名付けました。よろしくです♬..
写真も見てきました!
みんな首が太くって立派だわ〜!
ジュセッペ君も美しい!
こうして、純血種を残していけるのもブリーダーさん達の努力ですね!
モモママさんも頑張って下さいね(^o^)/
なんか、楽しみで夜眠られなくなりそうですね(^_-)
モモママさん、素敵な男の子にめぐりあえてよかったですね。
また、これで、新しい子にゃんの誕生が心待ちにできそうですね。
頑張って!モモママさん。
楽しみすぎてワクワクがとまらないです。
そして、お迎えするのに、とても大変なんですね(>_<)ゞ
ママさんファイトです(^^)/
私まで大興奮です!(笑)
以前私もアメリカで飼っていた犬を日本に輸送するときに準備がとっても大変だったのを思い出しました。
モモママさんの努力のかいあってこんなに可愛いにゃんこさん?くん?が日本に来てくれるんですね!
お迎え、わくわくですね!お気をつけてお出かけくださ〜い♪
先ほど帰ってきました。
ジュセッペは20時間くらい移動と待ち時間に費やし
さすがにお疲れです。
今日はうちの猫たちとは別部屋でゆっくり休んでもらいます。
明日動物病院で健康チェックをしてから様子を見ながらご対面させるつもりです。
写真も撮るつもりなのでブログでご紹介しますね。