2020年01月21日

PETKIT ペットハウス・コージーの使い心地

気になっている人は気になっているだろうペットハウス・コージー。

DSC_4602.JPG

専用アプリでスマホから操作します。
丸いハウスの下部分が温かくなります。
夏場はひんやりに設定できます。


DSC_4611.JPG

DSC_4606.JPG

DSC_4609.JPG

今は36度設定にしていますが夏場はひんやり設定にできます。
『ホットカーペット』と『ひんやりマット』が一つになったペットハウスということ???
もっといろいろ素晴らしいこともできるようですが全く把握できていません・・・。

購入しても使ってくれなかった時のショックを考えると決心がつかない〜、と悩んでいる人もいらっしゃると思いますが、
うちでは男の子4匹分のコージーを思い切って購入しました。

スマフォですべての操作をするので設定は大変でしたが(とても)、使い心地は快適です。
肝心の、猫が使ってくれるかということですが、うちではみんな使っています。

グーグーのコージーは今 女の子部屋に置いてあるのですが、女の子が代わる代わる入っています。
今日はオルフェが使っていました。

DSC_4600.JPG

ミッチとポンポンのコージーはケージに並べていますが、

DSC_4615.JPG

夜は2匹とも入って寝ていますし、日中も気が向けば入ってます。
これはミッチ。

DSC_4613.JPG

写真は撮れていませんが、ジュセッペも使っています。

お掃除も簡単ですし、給水器(ドリンキング・ウォーターファウンテン)や上から入るトイレ(modkat)と同じテイストのシンプルなデザインがお部屋をすっきり見せてくれると思います。

以上、よくわからないリポートでした。



posted by momo at 22:10| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

ランキングに参加してます ポチっとしていただけるとうれしいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村 猫ブログ シャルトリューへ にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 ブリーダーへ にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 子猫へ にほんブログ村