2020年01月31日

シャルトリューの長毛種 ベネディクティン(Benedictine)の画像


本日ノンベビーのポムくんと乙女ベビーのういくんが鳥取県にお引っ越ししました。

早朝から夜間までかかる一日がかりのお迎えです。
遠いところをお迎えに来てくださいまして本当にありがとうございました。

そして明日は乙女ベビーの黄色ちゃんが千葉県へお引っ越しです。
名前はポポロちゃん!
可愛いお名前ですね。
オーナー様、ポポロちゃんをよろしくお願いいたします。

仔猫たち3匹が新しいおうちに行くと、キャッテリーも少し静かになるのではとお思いですか?

いやいやいや!
ピノ子ベビーがもうケージから出て部屋をヨタヨタ歩くようになってきたので、
バタバタ大騒ぎになるのは時間の問題かと思います。

そのピノ子ベビーですが、長毛になりそうな子たちが・・・。
どの子が!?というと、女の子のピンクちゃんと、

DSC_4700.JPG

DSC_4702.JPG

男の子の高ュんです。

DSC_4706.JPG

DSC_4708.JPG

以前の長毛の仔猫たちは新しいおうちが決まるまで結構大変だったのですが、
今回は『あえて長毛の子をお迎えしたい』という方がいらして、早々にオーナー様が決まりました。

フワモコでまるでモヘアの毛糸玉のような仔猫たちです。



以前ブログに書いたように、長毛のシャルトリューはベネディクティン(Benedictine)と呼ばれますが、
まだTICAにも公認されていません。

ネット上にも成長した時の画像が無いようなので、
昨年の4月に生まれたベネディクティンのショパンくんの画像を、ママからお借りしてご紹介いたします。

ショパンくんはグーグーとウィ子の息子です。

ベネディクティンのお迎えをご検討している方だけでなく、
その存在を知らなかったけれど、画像を見て「何このフワフワ!、かわいい〜」と思っていただけたら嬉しいです。

・特に豊かな被毛が目立つのが首回りとシッポだと思います。

0[1].jpg

0[3].jpg

0[4].jpg

0[2].jpg

・ショパンくんは夏はサマーカットしますので、カット後はシャルトリューと変わりません。
 一粒で二度おいしい、的な?

0[3].jpg

ベネディクティンにご興味がある方は下記よりお問い合わせくださいね。

公認されていないシャルトリューの長毛種ですので、譲渡価格は考慮いたします。




posted by momo at 21:38| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
長毛ちゃんたち、なんて可愛らしいのでしょう!!!
イルマちゃんとも、ロン毛になってみたいわねーと話してます(*^ω^*)
Posted by イルママ at 2020年02月01日 21:50
イルママさま
長毛の子はカットして短毛になれるけど、短毛が長毛になるのは着ぐるみでも着ないと無理ですもんね。
Posted by モモママ at 2020年02月02日 20:29
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

ランキングに参加してます ポチっとしていただけるとうれしいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村 猫ブログ シャルトリューへ にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 ブリーダーへ にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 子猫へ にほんブログ村
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。